2021-10-11
【2021年10月11日】今日は祝日・・・ではありませんわよぉ~( ̄▽ ̄;)
昨年から引き続きのカレンダー問題について
月~金でお仕事をされている方の中で
今日は「祝日=お休み」ではない!!!!
という事に最近気がついて、
愕然としたのはワタシだけでな無い・・・はずです、きっと
( ̄▽ ̄;)
今日は「祝日=お休み」ではない!!!!
という事に最近気がついて、
愕然としたのはワタシだけでな無い・・・はずです、きっと
( ̄▽ ̄;)
あ・・・(◎_◎;)
今日がお休みだと思い込んでしまったアナタ!
今からでも遅くはありません。
会社に「年次有給休暇」取得の連絡をしましょう~☆彡
今からでも遅くはありません。
会社に「年次有給休暇」取得の連絡をしましょう~☆彡
【解説/働き方改革】年次有給休暇の取得義務について(2019年4月~)
労働基準法が改正され、2019年4月から全ての企業において、
管理監督者を含む年10日以上の年次有給休暇が付与される労働者に対して、
年次有給休暇の日数のうち年5日については、
使用者が時季を指定して取得させることが義務付けられました。
➡サンユヒューマンサポートでは、
お仕事の都合などで有給休暇の取得がなかなか出来ない、
又は取得していない方に対して、
年休を取得するように働きかけをし、派遣先のご担当者様にもその旨をお願いしております。
https://www.mhlw.go.jp/content/000463186.pdf
管理監督者を含む年10日以上の年次有給休暇が付与される労働者に対して、
年次有給休暇の日数のうち年5日については、
使用者が時季を指定して取得させることが義務付けられました。
➡サンユヒューマンサポートでは、
お仕事の都合などで有給休暇の取得がなかなか出来ない、
又は取得していない方に対して、
年休を取得するように働きかけをし、派遣先のご担当者様にもその旨をお願いしております。
https://www.mhlw.go.jp/content/000463186.pdf
&どうでもいい追伸
という事で、そろそろ来年の手帳・カレンダーが
書店・文房具店に並び始めましたね!
手帳を愛してやまないライター13号は、ワクワクしています(^^)
ここ数年頃に使い慣れたものに戻す」の繰り返しをしています( ̄▽ ̄;)
紙派・デジタル派・全て頭にインプット、など
スケジュール管理は本当に人それぞれですが、
今年も残り3か月を切っったので、
もうそろそろ来年に向けての夢・希望・妄想に思いを巡らせるのは如何でしょうか?
※自分はこんな形でスケジュールを管理しています!
的なお話も、ぜひお聞かせ下さいませ(^^)
書店・文房具店に並び始めましたね!
手帳を愛してやまないライター13号は、ワクワクしています(^^)
ここ数年頃に使い慣れたものに戻す」の繰り返しをしています( ̄▽ ̄;)
紙派・デジタル派・全て頭にインプット、など
スケジュール管理は本当に人それぞれですが、
今年も残り3か月を切っったので、
もうそろそろ来年に向けての夢・希望・妄想に思いを巡らせるのは如何でしょうか?
※自分はこんな形でスケジュールを管理しています!
的なお話も、ぜひお聞かせ下さいませ(^^)